赤本、青本って知ってますか?

ちなみに赤本、青本とは社会保険研究所が出版している介護報酬の解釈の2冊のことです。

知ってる人は「そんなの知ってて当たり前だよ」って反応ですが、意外と知らない管理職さんがいたりします!

実際に私の周りでも「え?なにそれ?」と言う人がちらほら…💦

それに「知ってても時間がなくて見れないよ!」って人も多いです。本当は自分の事業所のところだけでも見てほしい…という思いもありますが、なかなか多忙で見れないのもわかります。

あと、「別に知ってなくても問題なく運営できている!」っていう人がたまーにいますが、それはただ実地指導が入ってないだけ、仮に実地指導が入ってても見つからなかっただけでラッキーと思ってください。特に加算、減算に関する不備は返還になる可能性があり場合によっては1,000万円以上の返還になることも…。(実際私の法人の他事業所は近い金額を返還しました)

 

上記の話を聞いて、「本の存在を知らなかった!しっかりと把握したい!」という人はぜひ本を買ってくださいw また、個人で買わなくても会社に稟議を出せば購入してもらえると思います。会社が購入を渋ったらそこはヤバい会社だと思ったほうがいいですw

「忙しくて読む時間がない!けど大事な内容は知りたい!」という人はブログを読んでくださいw

 

実地指導を今まで3回経験しましたが、どの担当職員もこの2冊を使っていました。逆に言えばこの2冊の自分の事業所のページが理解できて対応していれば安心ですよ。

はじめまして!

現在介護施設にて管理職をしています。

まずは、ブログを始めた経緯からお話しします!

私は前任者の異動にて管理職になりました。新規起ち上げでなければ皆さん私と同じような流れで前任者から引き継いで管理職に就くと思います。

私はいざ管理職になったものの、管理職って何をしたらいいのかよくわかっていませんでした…。前任者から申し送りはありましたが、今考えると前任者も管理職の業務が十分にわかっていなかったです。不十分な内容の申し送りを代々引き継いでいる…こういった事業所は多いのではないかと思います。

私同様、管理職やリーダー、主任になり、どうしていったらいいかわからなくて困っている人を何人も見てきました。私自身もその一人です。

このブログでは、管理職・監督職として必要なこと(部下への指導法、役所の手続き・加算、法定研修、マニュアルの作成、社会福祉法人の運営など)を中心に話していきたいと思います!

事業種別によってまちまちな所もありますが、分かりやすくまとめていけたらと思っていますので、興味のある内容があれば目を通してもらえると嬉しいです!